top of page
病院案内

施設案内
リハビリテーション室



装具_edited

1/4
1階と2階にリハビリテーション室があります。
歩行補助具やマシン、物療機器、装具が揃っており、
患者さん一人一人に合わせたリハビリテーションの提供が出来ます。
病棟




1/3
2017年に開院し、2階〜6階に入院病棟があります。
光が差し込みやすい設計なので、明るい環境になっています。
その他物品・施設紹介

シミュレーションルーム
自宅内を想定したエリアです。
実際に入浴や調理、移動や動作を確認し、必要なサービスの検討をすることができます。

リハビリテーションガーデン
屋上にある庭園です。
階段や不整地歩行路、園芸エリアがあり、開放的な空間でリハビリテーションを行っています。

物理療法
豊富な医療機器を揃えており、最新の物理療法機器を取り入れ、患者さんに合わせて使用できます。

ウェルトニック
多様なマシンを揃えており、必要な筋力トレーニングができます。

免荷式トレッドミル
脳卒中や脊髄損傷など、重度麻痺の患者さんでも早期に歩行練習を開始でき、歩行機能の改善をアシストします。

上肢・下肢装具
装具の種類や数が豊富にあり、患者さんの機能に応じた装具療法が提供できます。

嚥下造影検査(VF)
嚥下機能の低下を呈している
患者さんを対象に、嚥下造影検査を行うことができます。都内の回復期病院でも導入数が少ない機器です。

ドライビングシミュレーター
主に脳卒中患者さんを対象に、
運転機能評価を行うことが
できます。都内の病院でも導入数が少ない機器です。

@ATTENTION
主に半側 空間無視患者さんを
対象に、行われています。
記録データの分析により客観的に病態・症状を把握できます。
bottom of page